2019年04月15日
2019ブログ
大謝名FC2019ブログはこちら
先日のアルミ缶回収は、現役父ちゃんズと卒団生父母の協力の下、無事に終了しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
今後の予定を記載しておきますので、引き続きよろしくお願いいたします
アルミ缶回収:偶数月
古紙(雑誌)回収:奇数月
大謝名FC2018ブログ 完
Posted by 大謝名FC 応援団 at
22:31
│Comments(0)
2019年04月05日
エピローグ~2018年度活動まとめ~
~エピローグ~
2018年度大謝名FC 活動振り返り
U-12第11回前島・島ちゃん・壮カップ
2位トーナメント優勝
U-12バーモントカップ宜野湾地区大会 3位
【4~6月】
U-10シーサーカップ 前期リーグ戦2位
総合順位4位※順位決定戦の結果
【6月】
U-10スーパーチャンピオンカップ
決勝トーナメント途中敗退
U-11ファミマカップ宜野湾地区大会 8位
U-12宜野湾市フットサル強化大会
2日目2位トーナメント準優勝
U-12バーモントカップ沖縄県大会ベスト16
【7月】
U-10ワラビーカップ
1位トーナメント途中敗退
U-10第7回ATHLETAドリームカップ
決勝トーナメント進出
(2日目は新報児童OP地区大会により出場辞退)
【8月】
U-11JCカップ 3位トーナメント途中敗退
U-12第30回桑原招待サッカー大会 優勝
U-10新報児童オリンピック宜野湾地区大会 5位
U-11金城一弘杯5位?トーナメント途中敗退
【9月】
U-12EXEILEカップ
決勝トーナメント途中敗退
U-10デイゴーマンカップ 4位トーナメント途中敗退
【4~10月】
U-12全日宜野湾地区リーグ戦 3位
【11月】
U-12全日沖縄県大会 1回戦敗退
U-11JA共済カップ新人戦宜野湾地区大会
5位
【12月】
U-11ブラジリアンフットサル大会 準優勝
第28回宜野湾市招待ジュニアサッカー大会(はごろもカップ)
U-12:準優勝 U-10:4位
【1月】
U-12おきぎんJカップ宜野湾地区大会 3位
U-12おきぎんJカップ県大会 2回戦敗退
【2月】
U-12高江洲カップ 二位リーグ:優勝
U-9上田カップ 1勝5敗
U-9ドルフィンカップ 1勝3敗1引き分け
【9・1・2月】
U-10シーサーカップ後期 たぶん5位
【3月】
U-9城北カップ 予選リーグ敗退
U-11チェルシーカップ
5・6位トーナメント途中敗退
U-12赤道卒業カップ 優勝
U-12宜野湾地区さよなら大会 優勝
U-12大謝名ファイナルカップ
ファイナルマッチ 準優勝
◆その他:この年度主な出来事
・なでしこジャパン アジア杯2連覇(4月)
・イニエスタJ1ヴィッセル神戸移籍(5月)
・ロシアW杯日本代表ベスト16(6-7月)
⇒フランスが20年ぶり制覇
・鹿島アントラーズ ACL優勝
・FC琉球J3優勝、J2へ(11月)
⇒J2開幕4連勝&6戦負け無しでJ2首位
(3月末時点)
◆サッカー以外
・大坂なおみ(女子テニス)
全米オープン初優勝(8月)
全豪オープン初優勝(1月)
(グランドスラム2大会連続優勝)
・桃田賢斗 世界バトミントン 日本男子初の金
・平成の歌姫 安室奈美恵引退(9月)・メジャーリーグ エンジェルス大谷翔平が新人王獲得(4勝&22HR)(10月)
・中部商業高校出身 西武ライオンズ 山川穂高 パリーグMVP&ホームラン王獲得(10月)
・卓球男子 張本智和 卓球グランドファイナル史上最年少優勝(12月)
・卓球女子 伊藤美誠 全日本選手権史上初の2年連続3冠達成(シングル・ダブルス・混合ダブルス)(1月)
・卓球男子 水谷隼 前人未到の全日本選手権V10(1月)
・メジャーリーガー イチロー 現役引退(3月)
・元号「平成」⇒「令和」へ(4月1日発表)
~ No Sports,No Life ~
FORZA☆大謝名FC
Posted by 大謝名FC 応援団 at
23:30
│Comments(0)
2019年04月05日
卒団式~Time to say good-bye~
3月23日(土)の夕方から行われた卒団式の模様をアップします。
中心となって会場設営、食事の準備をしていただいた5年生父母の皆さんをはじめ、在部生父母の皆さんありがとうございました。
気合の4部作最高のスライドショーを編集してくれたケンセイ母ちゃん、ありがとうございました~
笑いあり、涙ありと最高の時間でしたね~
卒団式プログラム↓
◆5年生による余興 カイもノリノリで乱入
◆在部生から記念のプレゼント贈呈
◆卒団生挨拶(身長順)
◆獲得賞品の数々
◆獲得賞品分配式(入部順)
おきぎんJカップ県大会の集合写真を選んだケンタロウ。事故や足のケガで苦しんだ時期もあったけど、ダイナミックなプレーは、さすが大謝名の10番人として選手として更にスケールの大きいオールラウンダーになってね性格的に、いつか指導者という選択肢もあり
燃える闘魂とクレバーなプレーを兼ね備え、大謝名BIG4としてチームを支え続けたシンリュウ。2017年度U-12全日地区予選、大謝名Bチーム10番としての飛躍と2018年度バーモントカップでの活躍が印象的。さよなら大会優勝の楯をチョイス
エースストライカー・ケンセイ。たくさんのゴールで大謝名FCに勝利を呼び込みました。このチーム初優勝となった最も思い出深い「はごろもカップU-10」の優勝カップをチョイス お父さんを超える選手になってね。(もう超えてる)
※はごろもカップU-10優勝は大謝名FC創部初の快挙。
他チームの指導者に「点が取れる気がしない」と言わしめた守護神ショウタ。抜群の反応で何度もチームの危機を救ってくれました。キャプテンの大役、本当にお疲れ様でした。これまた大謝名FC創部最高順位となる「はごろもカップU-12」準優勝カップをチョイス
独特のリズムで相手を抜き去るドリブルを武器に左サイドから何度もチャンスメイクをしたイシリュウ。ファイナルマッチ1回戦起死回生のヘディングシュートでチームを救ったね。高江洲カップ2位リーグ優勝の巨大トロフィーをチョイス更にファイナルマッチ準優勝トロフィーもGET
常に相手エースのマークを任され、危険を察知する天性の嗅覚と献身的なプレーでチームに欠かせない黒子的存在のレン。今後、体が成長した時にどんなプレーヤーになるか楽しみです長きにわたる激戦を勝ち抜いたU-12全日宜野湾地区大会3位の楯をチョイス
チームの愛されキャラ、チサイ。愛媛遠征でも桑原メンバーに大人気スタメンで出場し続け、大活躍だった おきぎんJカップ宜野湾地区大会3位の楯をチョイス中学ではサッカーに情熱を注いでもっといい選手になってね。
「キャプテンの器量がある」と監督が認めるミナト。周りへの声掛けと気持ちの入ったプレーでチームを盛り上げてくれました。中学校で最も化けるんじゃないかな、と密かに期待しています。飛躍のきっかけとなったバーモントカップ宜野湾地区大会3位の楯をチョイス
皆が入部を待ちわびたラスト・ワンピース、ヤスマ。スクール仕込みのドリブルと強烈なダイナマイトシュートで第30回桑原招待サッカー大会優勝の立役者に「もっと早く入部して欲しかった」と監督が言ったように、中学校ではチームプレーを磨いて、更に成長した姿を見せてね。意識的に高江洲カップ・ベストDF賞をチョイス
誰よりも大謝名FCを愛し、子どもたちのために尽力していただいた監督、ありがとうございました
◆締めの挨拶
卒団生へ、イノア母さん手作りの気持ちのこもったクッキー↓
各年代で全て県大会出場も創部初とのことで、素晴らしい結果を残したメンバー(もちろん、監督の指導の賜物)。良い仲間との出会いを胸に、それぞれの道で、想像以上の自分に会いに行け
~ 大謝名FC2018ブログ 完 ~
FORZA☆大謝名FC
2019年04月03日
3/23 追い出し会
3月23日(土)午前中は、大謝名小学校グラウンドで追い出し会を行いました。
グラウンドの調整をしていただいたケイト父ちゃん、大謝名ベイスターズの皆様、ありがとうございました。
4~6年生混合の紅白戦、U-9vs母ちゃんズ、6年生vs父ちゃんズなど様々なゲームを楽しみました
試合中、別の対戦(サッカー以外でもまだまだだなbyケンセイ)
◆高学年紅白戦
◆6年生母ちゃんズ蹴り収め
「いつだって全力」のU-9は母ちゃんズ相手にも手加減なし
母ちゃんズGKはカイ父ちゃんが務めました
母ちゃんズの逆襲。スポーツ万能カイ母ちゃんのゴール
◆6年生vs全力中年
1トップ某父ちゃん、オフサイドラインを意識した動き出し
0-3で完敗の父ちゃんオールスターズ。「今日のところは、このくらいで許してやる」と言いつつ、たくましく育った子どもたちに胸いっぱい
その後もU-9vs低学年父ちゃんズの対戦もありました。
ルカクは休みだったのに参加してくれた父ちゃん、ゴール前でのガチ対決レン親子など低学年父ちゃんも楽しめたかな
出番が多かったカイのお父さんもいっぱい走ってくれました
監督と一緒に行う最後のグランド整備
全学年そろった最後のミーティング
全学年父母へ・・・
年始の「蹴り初め」がない代わりに、追い出し会を卒団生が集まる機会にしますかね
来年は、市立グラウンド集合
卒団式へと続く・・・
FORZA☆大謝名FC
2019年04月03日
3/20卒業式
ファイナルカップが終わり、2018年度版ブログも最終章へ向け、大謝名FC活動記録に戻ります。
3月20日(水) 平成30年度、第43期95名の卒業式
ついにこの日がやってきました。今でも信じられない・・・
1~3年生の時は、平日の休みが多く、月イチで読み聞かせボランティアをしていたのがついこないだのように思い返されます。
今年の夏から建替え工事が始まるため、お世話になった体育館での最後の卒業式。
大謝名小を卒業した父母の一人としても感慨深い時間でした。
見納めとなる体育館
同じ学び舎で共に小学校生活を過ごした6年生9名。卒業おめでとう
5年生の母ちゃんたちも駆け付けてくれました!ありがとうございました。
「人生は退屈すれば長く、充実すれば短い」という言葉のとおり、あっという間の小学校生活だったね~。
追い出し会、卒団式へと続く・・・
FORZA☆大謝名FC
2019年04月01日
第8回ファイナルカップ最終結果
第8回ファイナルカップ最終結果をアップします。
ファイナルマッチ(1・2位トーナメント)
優勝 FC琉球U-12
準優勝 大謝名FC
三位 高江洲FC・志真志SS
リベンジマッチ(3・4位トーナメント)
優勝 前島SC
準優勝 港川キッカーズ
年度末ギリギリのタイミングでの開催となりましたが、お蔭様で2日間の日程を無事終了することが出来ました。
大会運営にご協力いただいた宜野湾地区各チームの皆様、大会に参加していただいた全てのチームの皆様、ありがとうございました。皆さんのジュニアユース(中学校)での活躍を期待しています。
そして、引き続き大謝名FCをよろしくお願いいたします。
大謝名FC育成会
タグ :ファイナルカップ
2019年03月30日
第8回ファイナルカップ1日目結果&2日目対戦表
第8回ファイナルカップ1日目結果と2日目対戦表をアップします。
参加チームの皆様、明日もよろしくお願いいたします。
(指導者懇親会、参加ありがとうございました)
FORZA☆大謝名FC
2019年03月25日
宜野湾市6年生さよなら大会(U-9編)
U-11編に続いて、宜野湾市6年生さよなら大会U-9編をお送りします。
2日目全日程終了後には、宜野湾市U-10リーグシーサーカップ(後期)の表彰式と、「もう一つのセレモニー」を行いました。
◆試合編(2日目)
次期低学年の10番を背負うユウゴ(2年生)
1年生とは思えない動きのタイト。すでに将来のエース候補
次世代のポイントゲッター・シュンタロウ(2年生)
次世代を担う「真・大謝名ガールズ」
シュンタロウ(2年生)からのパス?から入部間もないキンヤ(2年生)の初ゴールが生まれた場面相手GKをかわして?相手DFと競り合いながらボールを押し込みました
日々の成長著しいカイ(1年生)
◆U-10リーグ戦 「シーサーカップ後期」表彰式
今年度、低学年最後のMVPはミナギでした。
来年度の成長も期待しています
そのあと、
4月にニュージーランドへ引っ越しをする1年生カイへ気持ちばかりのささやかなセレモニーを行いました。
(ちょっとフライングだったかな?)
低学年からの寄せ書き贈呈
シュンタロウの優しいまなざしチョット戸惑い気味のカイ「今日が最後じゃないけど・・・」
ホントの最後となった3月24日(日)の練習試合でもゴールを決めて大活躍だったカイ短い間だったけど、大謝名FCの一員として、一緒にサッカーをしてくれてありがとね~。帰省した時には、また一緒にサッカーしようね
Love the life you live.
Live the life you love.
(Bob Marley)
We’ll see you
FORZA☆大謝名FC