部員数:6年生9人 5年生8人 4年生8人 3年生5人 2年生4人 1年生2人     練習日:毎週火曜日・木曜日16時30分~18時30分(大謝名小学校運動場)      土日・祝日:練習試合・大会等 新入部員学年問わず随時募集中! 仮入部(体験入部)も随時受付中! お問い合わせは、練習日グラウンドに来ている父母・コーチへお気軽にお尋ねください。
プロフィール
大謝名FC 応援団
大謝名FC 応援団
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
てぃーだブログ › FORZA☆大謝名FC2018 › U-12 › 宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)

2019年03月21日

宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)

3月16日、17日の日程で行われた第32回6年生さよなら大会1日目の模様をアップします。

◆第一試合:長田ドラゴンFC 7-1 勝利キラキラ 
前半5-0(U-12)
中半0-1(父母対決)
後半2-0(U-12)
おきJ以降、各大会で好成績を収めた状態を維持した子どもたちが頑張り、幸先よくスタート。
父母対決の中半(10分)は、最初の5分をGK以外母ちゃんズのみでピッチへガッツポーズ
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)
 宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)
父母編ガッツポーズ
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
キャプテン・ケンセイ父ちゃんによる作戦会議!?
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
↓気合満点の「大謝名ガールズ」by編集長
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
ボールを見守るチサイ母ちゃん(左上)とボールを競り合うヤスマ父ちゃん(右下)
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
キャーキャー言いながら頑張るガールズピース
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
・第二試合 志真志SS 5-3 勝利キラキラ 
前半2-2(U-12)
中半1-1(父母対決)
後半2-0(U-12)
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)
前半は、県大会をかけて幾度となくしのぎを削った好敵手との好勝負となり2-2の同点で、父母対決へ
中半は息の合ったプレーを見せる志真志SS母ちゃんにシュートを決められる。「母ちゃんの得点は2点」と勘違いした大謝名父母は「子どもたちが頑張っているのにこのまま2点ビハインドで後半に進むのはマズイがーん汗」と焦る・・・
中半終了間際、FP唯一のサッカー経験者ケンセイ父ちゃんが左サイドをえぐり途中交代したレン父ちゃんへ⇒ドンピシャ・ダイレクトシュートが相手ゴールに突き刺さり「1点差に詰め寄ったから後半頑張ってびっくり(まだ誤解中)」と、6年生へバトンタッチ。
後半は更に目の色を変えた6年生が2点を取り「1点差で逆転勝利アップ」と誤解したまま試合終了ニコニコ

白熱の前半戦を受けて、最初から父ちゃん3人を投入パンチ!
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
ミナト母ちゃん右サイドから攻めるGOOD
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
ケンセイ父ちゃんがゴール前に運ぶも、「かわい子ぶった(皮を被った)某母ちゃん」がシュートを打てずガ-ン
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
シンリュウ父ちゃんのパントキック(左上)と子ども同様息の合ったプレーを見せるケンセイ・ケンタロウ父ちゃん(下)
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
ボールを見守るチサイ母ちゃんとサッカー経験者同士のガチ対決怒り怒り怒りパンチ!(左下)
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)
何度も見せ場を作ったケンセイ母ちゃんと、途中交代したレン父ちゃんのゴール右隅を狙ったシュート。しかし、相手GK・Hコーチの好セーブで得点ならず・・・
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目) 
ひじゃや~・レン父ちゃんの右足が「暴発」した奇跡の一枚キラキラ 
宜野湾市6年生さよなら大会(1日目)
子どもたちと父母の団結力!?で、この日2戦全勝、得失点差で2位通過。
2日目は1~4位リーグ進出アップ

(父母の記事が)長くなったので、続きはまた今度バイバイ

FORZA☆大謝名FC


同じカテゴリー(U-12)の記事
3/20卒業式
3/20卒業式(2019-04-03 00:01)


Posted by 大謝名FC 応援団 at 10:00│Comments(0)U-12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。